みなさんは、いつもどのような靴を履いていますか?
僕は仕事柄ほぼ毎日安全靴を履いています。
一般的な安全靴のイメージというと、ゴツイ、重い、歩きにくい、クサイではないでしょうか?たしかに一昔前はそうでしたが、今は違います。
安全、軽い、歩きやすい、蒸れにくいとかなり改良されています。そこで今回はたくさん安全靴を履いてきた僕がおすすめの安全靴をご紹介します!
一般的な安全靴のイメージというと、ゴツイ、重い、歩きにくい、クサイではないでしょうか?たしかに一昔前はそうでしたが、今は違います。
安全、軽い、歩きやすい、蒸れにくいとかなり改良されています。そこで今回はたくさん安全靴を履いてきた僕がおすすめの安全靴をご紹介します!
安全靴のメリット・デメリット
メリット
つま先に鉄や樹脂の固い芯が入っているので、物を落としたり、挟んでしまった時に受けるダメージが少ない。
最近では履き心地も改良され普通のスニーカーと比べても遜色がない。
デメリット
通気性が悪いものが多く、蒸れやすい為クサくなる
ハイカットや鉄芯の場合、洗いにくい(というか洗えないと思う)
まとめ
安全靴はニオイの問題さえクリアできれば、安全かつ動きやすい素晴らしい靴だという事ですね!
クサイなんて言われない!通気性抜群!お手入れ簡単の安全靴はこちら!
ミドリ安全
先芯入りスニーカー スカイウォーカー MPV-01
安全靴のイメージをくつがえす逸品です!
なんといっても通気性がすごい!つま先メッシュ素材とサイドの通気孔の効果で蒸れにくい!
ワイド樹脂先芯なので、足先の窮屈さを感じる事は少ないはず。普通のスニーカーと同じように洗うことができ衛生的、さらには履き心地も良く車の運転も大丈夫です。
良いところしか思い浮かばない...もちろん僕も愛用しています。
なんといっても通気性がすごい!つま先メッシュ素材とサイドの通気孔の効果で蒸れにくい!
ワイド樹脂先芯なので、足先の窮屈さを感じる事は少ないはず。普通のスニーカーと同じように洗うことができ衛生的、さらには履き心地も良く車の運転も大丈夫です。
良いところしか思い浮かばない...もちろん僕も愛用しています。
※女性用のサイズもあります |
![]() |
公式サイトより |
リンク
最近は先芯入りスニーカー、プロスニーカー、セーフシューズと呼ばれることもある安全靴。皆さんにも1度体験してほしい。この安心感に包まれたら、もう2度と普通のスニーカーに戻ることはできないかも...